スタッフの独り言

くずもち

2003/1/5

あけましておめでとうございます。本年最初の日記です。近所の神社で初詣、お決まりのおみくじをひきました。結果は末吉。全体的にはあせらずすればなんとかなるということでした。
今年も美味しい紅茶をたくさん飲もうと思います。そして小さくてもいいから、たくさんの人がやすらげるカフェを作りたいなと思っています。
今日、おみやげに頂いた川崎大師のくずもちを食べました。ついている黒蜜ではなくて、メープルシロップをかけると美味です。くずもちに苦手意識をもっていた私もぺろりでした。

年末

2002/12/28

いよいよ2002年も終わり。テレビでは1年を締めくくるスペシャル番組ばかり。「これって今年の出来事だったっけ?」事件、事故が多いだけにそんなことを感じたりもします。
昨日で仕事納めだった方も多いのではないでしょうか?お疲れ様でした。ゆっくりいいお正月を!
話は変わって、ダージリンの秋摘みが入荷したので、さっそくアレンジ遊びティータイム!
10分蒸らしてミルクティーを入れてみました。個人的にあまりダージリンのミルクティーは飲まないのですが・・・ミルクは少量にして砂糖をスコシだけ入れました。これがけっこうおいしいな。秋摘み茶はしっかりした紅茶の味もあるから、これが効いているのかな?

アールグレイクッキー

2002/12/18

独り言のコーナー、大変ご無沙汰しておりました。皆様、お元気ですか?雲のない高い空が広がり、幼いころにした凧揚げを思い出したりします。冬の空は遠くまで見通しがよくて、寒いけど、趣深く見つめています。
さて先日おみやげにもらったアールグレイのクッキーを食べながら書いています。クッキーは個人的にぼそぼそしているのは苦手です。でもこれは、食感が軽くて食べやすい、それとなにより香りがいい。人工的ではない、上品なアールグレイ。前に自分で焼いたクッキーがせんべいになったのを思い出すなあ。
さあ、寒い季節本番。ネットショップでのご注文も増えております。紅茶を飲んで身も心も暖かくなりましょう。

駅前周辺のイルミネーション

2002/11/30

 川崎駅前周辺のイルミネーションです。

LA CITTADELLAの噴水

2002/11/24

 LA CITTADELLAの噴水ショーです。
中央広場PIAZZA CENTRALEでは、毎日ショー噴水を開催中。音楽にあわせて、最高15メートルにまで上がる噴水は迫力満点です。

LA CITTADELLAの夜景

 昨日、11月23日にオープンしたLA CITTADELLAの夜景です。

川崎が盛り上がる!?

2002/11/21

駅前周辺のイルミネーションは11月30日から始まると広報で読みました。年末と言う感じがしてきますね。
加えて、23日からオープンする「ラ・チッタ・デッラ」も楽しみですね。新しいお店のオープンは街がいきいきとしてくる要素かと思います。年末にかけて川崎がもりあがりそうですね。マユールも引き続きよろしく!!

アゼリアのクリスマスツリー

2002/11/15

 川崎アゼリア地下街の中央広場に大きなツリーが飾られました。去年も確か、同じ場所に飾られたことを思い出すと、本当に1年とはなんと早いのだろうとつくづく思います。
駅前のイルミネーションもそろそろでしょうか?

冬は空気が澄む分、照明も美しい。楽しみですね。

大きなカフェオレ

2002/11/13

車で通り過ぎる近所の団地の前の道に、気になっていたお店がありました。木の看板や照明などが素敵な「cafe denim」へ今日行きました。看板商品は大きな大きなカフェオレボールに入ったふわふわクリームのホットカフェオレ。よく新宿で仕事帰りに飲んでいたカフェオレを思い出しました。オープンして約2ヶ月とのこと。手作りケーキも(昨日はラムチョコレアチーズを頂きました)おいしかったです。
看板商品があるお店のすばらしさを感じました。

ブレンド名

2002/11/10

スタッフの1人がお茶会をしたとのことで、そこで使用された茶葉を3種類頂戴しました。九州にある「グリーンゲイブルズ」というお店のオリジナルティー。赤毛のアンがひきとられてきて、住むことになったお家の名前が店名になっているのです。
楽しいのが、物語で登場する人物や建物などの名称がそのまま、ブレンド名になっていることです。物語のなかに想いをはせることで、紅茶の味や香りに奥行きを感じることができる。すごく素敵ですね。産地のエリアティーを楽しむのとはまた違った形で、ブレンドティーを楽しみたいと思います。

Analytics Plugin created by Web Hosting